この記事がアオアシネタバレ210話最新話確定速報!成宮監督の日本サッカーにかける想いと題してお送りしていきます。
209話ではどうしても青森星蘭の強さについて気になった金子が羽田に再取材。
クラブから青森星蘭へと転入したきた経緯や過酷な環境により自分自身に変化があったことが語られました。
またはっきりとクラブより自分たちの方が強いと言い切っていることから、チームの強さには自信を持っているようです。
じらしにじらされてきましたが、210話ではいよいよ青森星蘭の強さの秘密が語られるのでしょうか。
さっそくアオアシ210話最新話のネタバレ確定情報をお送りしていきますので、是非お見逃しなく!
Contents
アオアシネタバレ210話最新話確定の前に前話のあらすじをおさらい
本日発売のスピリッツ15号にアオアシ209話が掲載されております。
どうぞよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/ghel1jBQdz— 【アオアシ】公式/19集 発売中! (@aoashiofficial) March 9, 2020
初日の取材で青森星蘭の強さに疑問をもった金子は、ビデオで過去の試合を観ていました。
過去の試合では青森星蘭が華麗な連携からゴールをあげていましたが、それをみてもピンときていない様子。
翌日、金子はなんとしても青森星蘭の強さを探ろうと、羽田にもう一度話を伺うことにします。
金子は羽田に対し、なぜ東京のクラブを捨て青森星蘭高校へとやってきたのかを質問。
羽田は何もかもが用意されている恵まれたクラブの環境にいることで、自分が上手いだけの選手になってしまったことに気づきました。
そして自分を変えようと思った羽田は青森星蘭に転入することを決めます。
当初は雪かきから始めなければならない最悪な環境に心が折れそうになった羽田。
しかしそれでも逃げずに努力し続けた結果、ある試合に出場した時、今までの自分と大きく変わっていることに気づきました。
金子はどのように変わったのかを質問しますが、伝え方がわからないという羽田。
ただクラブと自分達でどちらのチームが強いのかだったら言えると。
それは間違いなく自分達であると答えました。
その頃グラウンドでは、スマホを装着した帽子を被って練習する選手の姿が。
その姿にため息をつきながら見守る北野の姿が映し出されたところで、アオアシ209話は終わりました。
アオアシ210話ネタバレ最新話の考察は?
今週のアオアシ、個人的に凄く刺さった👏 pic.twitter.com/BMGczDWhz6
— 安藤輝人 / HR会社の新卒採用人事 (@teruto23) March 10, 2020
羽田は選手達の上手さに関してはクラブに負けていると認めたものの、強さに関しては絶対の自信があると答えています。
また自分自身が変わっていることに気づいたと言っていましたが、どう変わったのか気になりますよね。
210話ではそれが明かされるのか、また青森星蘭の強さとどのように関わってくるのでしょうか。
さっそくアオアシ210話についての考察を始めていきたいと思います。
青森星蘭高校の強さの秘密はフィジカルやスタミナ?
個々の能力が劣るチームでクラブチームのような足元の上手いチームに勝つには連携や戦術が非常に重要になってきますよね。
しかし青森星蘭では冬の時期には雪が積もってしまい、ボールを使った練習があまりできず、戦術を落とし込む時間がとれません。
戦術でも個々の能力と同様、クラブチームに劣っていることが予想されます。
208話では雪の中を走り込む姿が描かれましたが、監督は毎回タイムを計っているようで、ベストタイムを出した羽田のことを褒めていました。
成宮監督はフィジカルやスタミナが特に重要だと考えているのではないでしょうか。
テクニックで劣る選手が上手い選手に勝つためにはフィジカルの強さとスタミナはとても有効だと思います。
日本人選手はテクニックはあるものの、フィジカルが弱くそのテクニックを有効に使えていないと言われています。
アオアシでは今まで、フィジカルを全面に押し出してくるチームは登場していません。
青森星蘭の武器はフィジカルやスタミナを武器にしているチームなのではないでしょうか。
雪の中で足をとられないようにして走るだけでも、かなり体幹が鍛えられそうですしね。
まぁ羽田が言う自分自身の変化に関してはメンタル面のことだと思うので、一番は勝つという強い気持ち、メンタルの強さが青森星蘭の強さの秘密であると思いますけど。
スマホを使った練習の意図は?
209話の最後にスマホを使った練習を行う選手の姿が描かれていました。
この練習を眺めている北野の前にビデオカメラが置いてあったことを考えると、選手達がみている光景を北野が確認しているように見えます。
金子がチェックしていたビデオの試合で、北野は首を振りながらよく回りの選手を確認していましたよね。
このことから北野は葦人と同じように、広い視野をもった選手であることがわかります。
この練習では、選手達がしっかり周りの状況が見えているのかどうかをチェックしているのではないでしょうか。
戦術を落とし込む時間がなかなかとれない青森星蘭では、視野を広げることで素早い判断を行うことを可能にし、それを補っていると考えられます。
先程フィジカルやスタミナ、メンタルの強さについてお伝えしてきましたが、視野の広さも大きな武器になってきそうです。
これだとテクニック以外全部になっちゃいますね。
金子記者と同様、私も混乱してきました(笑)
成宮監督の教え子であった冴島とは?
208話の最後で成宮監督が思い出していた、かつての教え子である冴島。
この冴島がどんな選手だったのか非常に気になりますよね
唯一の情報としては、冴島という選手は過去にクラブチームによって未来を絶たれてしまったということくらいです。
未来を絶たれたというくらいですから、選手生命に関わる大怪我をしてしまったということが予想されますが、どうなんでしょう。
成宮監督が偏ったサッカー哲学しか持っていない人間が嫌いというというのもこの冴島という選手が大きく関係している可能性は高そうです。
練習風景だけでは、成宮監督の方が福田監督より厳しいような感じでしたし、練習内容というよりはクラブチーム特有の体制や考え方に問題があったということなのでしょうか。
アオアシネタバレ210話最新話に期待!最近の評判・感想は?
サッカーのコーチは、先回りして教えて早く成功体験を積ませようとしてしまいがちですが、本当に大切なことは正解を自ら出せるようにサポートすることです。
「正解をさっさと伝えるなんて、指導者の怠慢さ」
これは本質だと思います。#アオアシ pic.twitter.com/gj5WxGOMFQ
— 大人になってから学ぶサッカーの本質の中の人 (@futbolparakei) March 10, 2020
アオアシの最新話。
この内容がめちゃくちゃ腹落ちする。整えられた環境は最高かも知れないけど最強ではない。知らんけど。
より良い環境に身を置く事とより強くなる為に環境を変える事。
どちらも大切。
結局はその人自身が目標と意味を見出して努力出来るかどうか。
意味は自分で決めろ。
— 田村浩二🧀(Koji Tamura ) (@Tam30929) March 8, 2020
今週のアオアシは恐らく多くの人が理解できないだろうな。俺自身も。
理解できるのはそういう環境に身を置いている者のみだと思う。本当に素晴らしいサッカー漫画だよ。#アオアシ— カディ (@Khadi_12345) March 9, 2020
今週のアオアシのやつって、高徳がドイツ2部について語っていたのがもしかしたら答えに近いのかもな。
— Shizuoka Brain (@gorilla_soccer) March 3, 2020
週刊スピリッツが一番楽しみにしている週刊誌なんだけど
アオアシが載ってないと来週までの気力が半減するし
リボーンの棋士が載ってないと一週間仕事する気がなくなる
両方載ってない週は死ぬ— 副担 (@nyo_) March 17, 2020
アオアシネタバレ210話最新話確定を速報で紹介!
アオアシおもしれぇ…
主人公のポジションが特におもしれぇ pic.twitter.com/B6pw8Xyv1M
— yusuke🍚 (@yskmomo210) March 16, 2020
アオアシネタバレ210話の内容が確定しましたのでご紹介していきたいと思います。
210話は2020年3月23日(月)のスピリッツに掲載のものとなっています。
ここからはネタバレになっているので、注意が必要です。
編集長へと状況報告する金子
会社への電話報告で、まだ監督へインタビューできていないことを伝える金子。
編集長はしっかり取ってこいと急かすともに、監督には冴島という名を口にするなと忠告します。
電話が終わると、羽田との取材では何も掴めなかったのではと心配して清田が話しかけてきました。
金子は根拠はないものの、彼の言葉には説得力があったなと思い返しています。
すると練習場にいる北野の姿を発見した清田は、風邪をひいてるんだから休めと大声を出して怒り出します。
金子は1年でエースとして君臨する北野にも話がしたいと言いますが、そこへU18日本代表GKの槇村が近づいてきました。
元ユースGK槇村の思い
槇村は金子に対し、ユースの記事ばかり書いている人ですよねと話しかけ、金子の記事を読んでいることを伝えました。
喜ぶ金子でしたが、槇村はどうしてクラブユースなのかと鋭い眼差しを向けます。
彼らのことだけ取り上げてもいいことはないと言い、去っていきました。
清田によると槇村は中学までエスペリオンに所属しており、背が低いという理由でユースに上がれなかったと言います。
青森に入学してからはエスペリオンに並々ならぬ思いを持っているようで、それをバネにして日本代表に選ばれるまでの力を身に着けたと。
金子は先程槇村に言われた言葉が頭をよぎるのでした。
成宮監督へのインタビュー
監督が取材を約束した時間に来れなかったため、飛行機に乗る時間がきてしまった金子。
インタビューは金子を空港へと送る車中で行われることになりました。
金子は始めに、なぜクラブユースの記事ばかり特集している私の取材を受けてくれたのかを質問。
監督は未熟な記事だが、育成年代を一生懸命伝えようとする強い思いを感じたと言います。
未熟さをカバーするほどの必死さと情熱があり、それは教え子たちに似ていると思った。
だから私が現役のうちに、君みたいな者に話をしておくのが自身の役目だと感じたと。
次に金子はプレミアリーグの展望について質問しました。
すると監督は最終節でエスペリオンに勝ち、その後チャンピオンシップで戦うであろうガノン大阪にも勝利すると発言。
そのユースである2チームを撃破することが自身の使命であると言います。
クラブユースの問題
そして監督は日本サッカーの将来のためにはクラブユースが高校サッカーより強い必要があると発言。
このまさかの発言を聞いた金子は大声を出してびっくり仰天。
しかし監督によると、現状の日本のクラブには全く任せることはできないとのこと。
金子は今のクラブに何の問題があるのか質問します。
監督はそれを語っても理解されないかもしれないが、ひとつだけわかりやすいところを教えようと言います。
クラブユースは戦術を教え込むが、勝つことは教えない。
そしてかつて冴島という人物がいたと。
冴島という名前を聞きハッとした金子でしたが、そのタイミングで空港へと着いてしまいます。
監督人生最後の奉公
監督は最後に自分の想いを熱く語り始めました。
高校三冠を成し遂げ、本当の強さはどういったものなのかを証明すると。
青森星蘭が今の育成年代の象徴となり、どんなチームでもねじ伏せる。
過酷な環境である星蘭が勝利することで、現在の日本の育成に一石を投じる。
それこそが長い間サッカーに携わってきた私にできる最後の奉公だと。
そして清田は今年の星蘭には素晴らしい選手がたくさんいると言います。
しかも父の監督人生のラストに神様が北野という宝物を与えてくれたと。
ビデオを研究する北野
練習終了後、北野の部屋を訪れる槇村。
槇村は風邪のくせに紅白戦を見学してたからコーチが怒っていたぞと伝えます。
選手達にスマホを装着させ、試合中の選手目線の映像を撮ってもらっていた北野。
その映像を使うことで、北野は以前NHKでやっていたジャビの実験を行っていた。
選手目線の映像をつけて、それを急に消したあと、その時フィールドにいた選手の位置をどれだけ記憶しているかというもの。
北野はジャビよりも正解してると、楽しそうに答えるのだった。
アオアシネタバレ210話最新話のまとめ
スポーツ指導者が理解すべきことは、選手たち以上に、自分たちが未熟であることだと思います。学びを辞めた瞬間に指導者ではなくなる。#アオアシに学ぶサッカーの本質#アオアシ pic.twitter.com/HrfIAgk0es
— 大人になってから学ぶサッカーの本質の中の人 (@futbolparakei) March 15, 2020
今回はアオアシネタバレ210話最新話確定速報!成宮監督の日本サッカーにかける想いと題してお送りしてきました。
成宮監督の育成年代に対する熱い想いが語られ、クラブチームを必ず倒すという決意を感じられました。
前話で羽田は上手さより強さにこだわっているように感じましたが、それは成宮監督が勝つことの重要性を徹底して教え込んだんでしょうね。
なぜ成宮監督がこれほどまで勝利にこだわるようになったのか気になります。
次回から舞台はエスペリオンに戻ると思いますが、どんな展開を迎えるのか非常に楽しみです。
アオアシネタバレ210話最新話確定速報!成宮監督の日本サッカーにかける想いを最後まで読んでいただきありがとうございました。