本記事では、デニーズテイクアウト注文方法は?時間は何時から何時まで?と題してお届けしていきます。
ここ最近は、外出自粛のためstay homeということで、家にいる時間が増えている方も多いと思います。
手軽で美味しい食事とスイーツを楽しめる「デニーズ」はテイクアウトのイメージがありませんが、テイクアウトのメニューも充実しているのをご存知ですか?
お手軽で便利なテイクアウトや宅配代行もできるので、家に居ながら外食気分を味わうことができます。
毎日仕事や家事で忙しくて大変という主婦や会社員の方の強い味方になってくれるはずです!
そこで今回は、デニーズテイクアウト注文方法や注文できる時間は何時から何時までなのかについて詳しくお届けしていきます。
Contents
デニーズテイクアウト注文方法は?
デニーズのテイクアウトもなかなか良かったぞ pic.twitter.com/1qI01xvdjj
— シンイチ@C98中止 (@shinichi_8o2) May 9, 2020
関東・中部地方を中心に店舗を展開しているデニーズですが、テイクアウトの注文方法はご存知でしょうか?
デニーズの注文方法は3つあります。
ネットでの注文方法は?
1つ目はネット注文についてですが、「EPARKテイクアウト」から行います。
初回時は、画面の指示に従いサイトの無料会員登録が必要ですが、2,3分でできます。
※予約にはクレジットカードの登録が必須となりますのでご注意ください。
24時間注文を承っているので、自分の好きな時間に予約できるので、忙しい主婦の方や、会社員の方も空き時間を使って気軽に利用できます。
EPARKとは?
EPARKは、いつも気になるけど混んでいる人気店の食事が食べてみたい、おうち時間をもっと充実させたいという人にぴったりのサイトです!
また、飲食店だけではなく、病院や美容院、エステなど様々な施設の予約や、施設の順番待ちができるなど便利なサイトなので一度登録してみてはいかがでしょうか?
生活に役立つコラムも多数掲載しているので、サイトを見るだけでも楽しめますよ。
店頭での注文方法は?
一番シンプルで手軽な方法ですね。
用事の帰り道に、友人宅へ行く途中にと立ち寄って注文購入できます。
ですが、店頭注文は、忙しいランチタイムやディナータイムになると対応が遅れてしまい、待ち時間が長くなる可能性が高いので注意が必要です。
電話での注文方法は?
会員登録が面倒な方や、スマートフォンの操作が得意ではない方は電話注文のほうが安心して利用できます。
わからないことや不明な点を直接電話で聞くことができるので、デニーズを利用したことがない人もより安心できるのではないでしょうか。
当日の注文に関しては、時間制限があり、ラストオーダーの時間までに、来店しなければならないため、注意が必要です。
また、忙しい時間帯や、テイクアウトの人気な時間帯に電話をかけてしまうと、電話がつながりにくくなる場合があります。
デニーズテイクアウトの口コミは?
晩御飯はデニーズテイクアウト。
5月末までテイクアウト盛大に割引してるので買いに行ってみた。
ネットから事前注文もできるけど、店頭注文したら15分待ちと言われて実質的10分くらいで出てきた感じ。美味い。 pic.twitter.com/Ek051EPkf3
— ゆき(みっと) (@yuk0117) May 14, 2020
デニーズの持ち帰り
お子様セット
姪も来ていてるので4人分!
4つで1000円でお釣りが来た!
そして
オモチャは1つにつき2つくれた!
赤字で提供してくれてるんじゃ…😭
ありがたいー🥰
落ち着いたら、また行きます💕#デニーズ#テイクアウト pic.twitter.com/9PzaPTBm0S— ぶぅちむ (@ltMQSLNnaxCHjOK) May 13, 2020
昨日疲れて
デニーズのテイクアウトを利用した。
今は20%オフ!
しかもスタッフさんから手書きの手紙とドリンクバーの券入ってた。
嬉しかった。#デニーズ#テイクアウト#心温まる気遣い pic.twitter.com/bfouhnvded— suruneko (@keitan820) May 11, 2020
デニーズでテイクアウトできる時間は何時から何時まで?
母の日イブなのでデニーズのテイクアウト☺️ pic.twitter.com/n9qP5AQngC
— 由鶴(ゆづる) (@ukiyuzu) May 9, 2020
ネット注文は、24時間対応していますが、持ち帰りの時間が11時から22時までの間と限られているということが気を付けたい点です。
その点に注意し、時間を覚えておけば、持ち帰りもスムーズに行うことができるでしょう。
※現在、一部店舗で営業時間の短縮がありますので、注文される際は、一度情報を確認してください。
ガストの持ち帰り時間帯は?
ネット注文は10時から閉店時間30分前まででき、持ち帰りの時間は注文30分後から閉店30分前までとなっています。
電話や店頭注文は営業時間内であれば、注文を受けた時間の15分後から閉店時間まで受け取ることができます。
電話や店頭注文のほうが早く受け取れるので、忙しい方や急いでいる方には便利ですね。
ただし、お店の忙しい時間帯に注文した場合は待ち時間がある場合があります。
また、テイクアウトサービスを行っていない店舗もあるので、一度確認お店にしてくださいね。
ココスの持ち帰り時間帯は?
ネット注文は24時間受け付けていますが、翌日以降の受取となりますので注意が必要です。
ネットの会員登録は不要で、1品から注文できます!
持ち帰りの時間帯は、11時から21時50分までとなっています。
電話や店頭注文は営業時間内であれば、当日の10時から受け取ることができます。
当日受け取りたい場合は、ラストオーダー(閉店時間の30分前)までに注文しましょう。
バーミヤンの持ち帰り時間帯は?
ネット注文は10時から23時30分まででき、持ち帰りの時間帯は10時30分から閉店時間の30分前までとなっています。
ネット注文は注文を受けた30分後から受け取りができます。
電話や店頭注文は10時半から閉店時間の30分前まで受け付けており、注文後15分後から受け取りができますので、急いでいる方はこちらが便利かもしれません。
一部店舗はテイクアウトサービスを行っていないので、一度確認してみてくださいね。
まとめ
デニーズのテイクアウト。お子様ランチ2つとデミ煮込みハンバーグ2つで1950円。外食を控えているので、子供達のテンションの上がり方が凄かった!#デニーズ #テイクアウト #お子様メニュー半額 #消費税 も #軽減税率 8% pic.twitter.com/mO4kjriVxW
— すけたろうまま (@Zukinch) April 17, 2020
デニーズのテイクアウトの注文方法や注文できる時間は何時から何時までなのかについて詳しくお届けしましたが、いかがでしたか?
注文方法も空いた時間に24時間ネットでお手軽にでき、11時から22時までと時間も幅広い時間に予約の対応しています。
何時から何時までやっているのか、店舗によって時間が異なりますので、ネット注文が不安な方は電話注文も可能ですので安心です。
ここ最近は、外食を控え、自炊されてる方も多くいらっしゃると思います。
自粛疲れや自炊のレパートリーが限界になってきたり、気分を変えたいときに、デニーズのテイクアウトを利用されてみてはいかがでしょうか。