この記事は村田亮太VSバトラー海外の反応や評価は?次戦はカネロとの試合か?と題してお送りしていきます。
2019年12月23日に村田亮太選手VSスティーブン・バトラーのWBA世界ミドル級タイトルマッチが行われますね。
村田選手の階級であるミドル級はスピードとパワーを兼ね備えた選手の多い階級で世界中でも一番人気のある階級とも言われています。
そのため村田選手の試合は日本に限らず、世界中のボクシングファンやメディアからも注目が集まっているようです。
そこで村田亮太VSバトラーの海外の反応や評価を調べてきました。
また村田選手が以前から戦いたいと熱望しているカネロ選手との試合が次戦に実現するかどうかについてもお話ししていきますので、是非楽しんでいってください。
Contents
村田亮太VSバトラー海外の反応や評価は?
村田諒太 VS スティーブンバトラー
過去の映像を見る限り、村田が負けるとは思えんがバトラーのこの不気味な感じはなんや、、 pic.twitter.com/qKyDsIWuzm
— ドナドナ (ボクシングカテゴリー jap) (@h1zXTWQSNljNpaS) December 23, 2019
まずは2019年12月23日のWBA世界ミドル級タイトルマッチの対戦相手であるスティーブンバトラー選手が強いのかどうかを調べてみました。
スティーブンバトラーのプロフィールは?
16日、スティーブン・バトラー選手の公開練習が行われました。「村田と私は強打を持っている。両者のパワーと戦略が激突するような試合になるだろう」
12月23日(月)よる7時からフジテレビ系列全国ネット生中継!
『マイナビスペシャル村田諒太vsバトラー&八重樫東・寺地拳四朗トリプル世界戦』 pic.twitter.com/ZgD3Sr9sM7— FUJI BOXING (フジボクシング) (@fujitv_boxing) December 16, 2019
スティーブン・バトラー
- 生年月日:1995年9月2日(24歳)
- 出身地:カナダ・モントリオール
- 身長:182㎝
- ニックネーム:Bang Bang(バンバン)
- 戦績:28勝(24KO)1敗1分
ボクシングではミドル級などの中量級から重量級にかけては激戦区ですから24歳でタイトルマッチに挑戦するのは非常に早いですし、期待されている選手だということがわかります。
一番注目して欲しいところがKO率で28勝のうち24勝をKO勝ちで収めていて、KO率が驚異の80%です。
間違いなくハードパンチャーといえるのではないでしょうか。
ニックネームであるBang Bangの由来は「連打の早いパンチが銃弾のように見えるから」だそうです。
井上尚弥選手のニックネームである「モンスター」はかっこいいですけど、「Bang Bang」は響き的には微妙ですよね(笑)
弱点は意外と打たれ弱く、荒削りなところもあるようです。
村田選手がバトラー選手の連打の早いパンチを打たせずにプレッシャーをかけ続けれれるかどうかが試合のポイントですね。
打たれ弱いとの情報があるので、右ストレートが当たれば間違いなく倒せると思います。
村田亮太VSバトラーの試合前の海外の反応は?
村田はこの階級で危険な選手の一人だ。 ゴールデンボーイ所属のバトラーは良い選手だが、村田はバトラーよりも7-8ほど優れていると思う。
今日村田対バトラーの試合があることを忘れていたよ。必ず見なければいけない。
俺はバトラーのKO勝ちを予想するよ。
バトラーと村田の試合は午前5時頃だけど、俺は必ず観るぞ。お前らは観るのか?
ボクシングファンのみんな、スティーブ・バトラーは村田亮太を混乱させることができると思いますか?私はバトラーが村田のベルトを奪う魔法の夜になると思う。
村田はバトラーよりも優れており、戦いは日本で行われます。バトラーが勝つためにはミスを避けなければなりません。
村田亮太VSバトラーの試合後の海外の反応は?
おめでとう!チャンピオン!君のピークはまだまだこれからだ!
3Rで村田の右がダメージを与えていた。4Rでもう村田が勝つと確信していたよ。
村田のコンビネーションと右ストレートはとても素晴らしかった。
バトラーと村田には大分実力差があるように感じたよ。
実現させるのは難しいが、私はGGGかカネロとの試合を観たい!
今日の村田のKOは最高だったね。上手くいけば来年ビックマッチができると思う。
見事に村田亮太選手が5Rに右ストレートからの返しの左フックでKO勝利を収めました。
本当に強かったですし、さらに進化しているようにもみえましたよね。
これは本当に強い相手とのビックマッチも期待できそうです。
村田亮太の次戦はカネロとの試合か?
📣米リング誌は2019年11月7日PFPランキングを更新。カネロ🇲🇽がロマチェンコを引きずり下ろし首位に❗️
1位カネロ🇲🇽
2位ロマチェンコ🇺🇦
3位クロフォード🇺🇸
4位井上尚弥🇯🇵
5位ウシク🇺🇦
6位スペンス🇺🇸
7位ゴロフキン🇰🇿
8位エストラーダ🇲🇽
9位ベテルビエフ🇷🇺
10位パッキャオ🇵🇭 pic.twitter.com/eQdW8e2zuU— in44y.com (@in44y1) November 7, 2019
村田選手は以前からミドル級で最強と言われるファイターと戦いたいと言っています。
以前はミドル級最強と言われていたGGGことゲンナジー・ゴロフキンとの対戦が東京ドームで開催される案もあり交渉も進んでいると言われていましたが、村田選手が一度ブラント選手に敗れ王座を陥落してしまったため白紙になってしまいました。
またゴロフキン選手もサウル・アルバレスとのタイトル戦で敗れてしまったため、現在ミドル級で最強の称号を持つのはサウル・アルバレス選手となっています。
サウル・アルバレス選手のプロフィールは?
サウル・アルバレス
- 生年月日:1990年7月18日(28歳)
- 出身地:メキシコ・ハリスコ州グアダラハラ
- 身長:173cm
- ニックネーム:カネロ
- 戦績:53勝(35KO)1敗2分
ニックネームであるカネロとはスペイン語でシナモンの意で、アルバレスの髪の毛が赤毛であることが由来だそうです。
いまいちピンとこないですし、そんな可愛い奴じゃないですけどね(笑)
サウルアルバレスは2019年11月にライトヘビー級でもチャンピオンになり、現在スーパーウェルター級・ミドル級・スーパーミドル級・ライトヘビー級と4階級でチャンピオンになった「4階級制覇チャンピオン」です。
戦績では一敗だけしていますが、その相手は世界的スーパースターのメイウェザー選手ですし、パウンドフォーパウンド(PFP)という階級(体重)を一定にするとしたら、誰が一番強いかという事を示したランキングで現在世界1位に輝いています。
カネロはドーピング問題を起こしたこともありボクシングファンからはPFP1位は納得いかないとの声もありますが、強い選手も倒していますし世界のトップファイターであることは確かです。
カネロとの試合は実現困難?
カネロは現在ミドル級のWBAでは村田選手より格上のスーパーチャンピオンに君臨しています。
村田選手の持つWBA世界王座は世界的にみると第2の世界ミドル級ベルトと思われているため、ミドル級の最強ボクサーとして君臨するカネロからすれば、残念ながら自分よりも格下の王座である村田選手はまだまだ「美味しい相手」ではありません。
またカネロはダゾーンと10試合の独占放送権契約をしており、最低でも1試合辺りのファイトマネーが37億円となっています。
つまり対戦相手にはこの金額に見合うだけだけの知名度と実力を兼ね備えている必要があります。
現在の村田選手の知名度では世界規模のダゾーンの配信で莫大な利益が得られるとは思われていないようですね。
カネロとの試合が東京ドームで実現?
カネロ選手が過去に村田選手についての試合についてコメントをしたことはなかったのですが、バトラー選手陣営とともに来日していた米国大手「ゴールデンボーイ・プロモーションズ社」のロベルト・ディアスさんがこうコメントしていました。
「カネロは日本での試合を是非したいんだ。それを迎え撃てるのは日本のスター選手、つまり村田になる。私はアラム氏や帝拳ジムの本田明彦会長と、年が明けたら交渉を本格化させていきたい」
引用:イーファイト
これはまさに急展開を迎えましたよね。
カネロ側も村田選手と試合をしたいと言ってるなんてヤバいです!
前回のブラントとのリベンジ戦での豪快なKOを評価してくれたということなんでしょうか。
バトラー選手もKOで沈めましたし、これは可能性が高まってきたといえると思います。
もし実現すれば、井上尚弥選手VSドネア選手を超えるビックマッチになるでしょうし、村田選手のファイトマネーも10億いくんじゃないんですかね?
本当に楽しみですし、絶対実現させて欲しいと思います。
実現したら絶対チケットゲットするぞ~
まとめ
村田諒太選手がスティーブン・バトラー選手に5RKO勝利!!見事初防衛!!世界の激戦区で活躍する村田選手、ラスベガスでレジェンド達と戦う夢に再び近づいた!!#村田諒太 #ボクシング pic.twitter.com/y4Lgw0knkZ
— 雪崎yukisaki (@yukisaki0315) December 23, 2019
今回は村田亮太VSバトラー海外の反応や評価は?次戦はカネロとの試合か?と題してお送りしてきましたが、どうでしたか?
村田選手の相手のバトラー選手はパンチ力がありそうでハラハラしましたが、見事に村田選手のパンチが火を噴きましたね。
海外の反応でも村田選手の勝利を称える声が多くありましたし、是非ビックマッチをしてほしいとの声も挙がっています。
やはり今PFPで1位に君臨するカネロとの試合を東京ドームで観たいですよね。
東京オリンピックに負けないくらいの盛り上がりをみせること間違いなしだと思います。
期待して待ちましょう。
村田亮太VSバトラー海外の反応や評価は?次戦はカネロとの試合か?を最後まで読んでいただきありがとうございました。