この記事はスラムダンク海外の反応は面白いつまらない?評価評判や全何話なのかも紹介と題してお送りしていきます。
スラムダンクはスポーツ漫画で誰もが知っている有名な作品ですが、海外での評価はどんなものなのでしょうか。
またスラムダンクを読んだことない方は面白いのか、つまらないかどうかなどの評価評判を気にする方も多いと思います。
そこでこの記事ではスラムダンクが全何話で、面白いのか、つまらないのかを海外の反応や評価評判とあわせて紹介していきたいと思います。
気になる方は是非最後まで楽しんでいってください。
Contents
スラムダンクの海外の反応は?
スラムダンクで意外と好きなところ pic.twitter.com/0gRLIJTsTE
— パンダP (@yuk522) February 4, 2020
バスケには全然興味が無かったからね
海外の方はもっと単純なストーリーで、必殺技が出てくるような漫画を好む印象でしたが、スラムダンクは絶賛されているようですね!
スラムダンクは面白いつまらない?
#ごじらーてんてん
漫画の話をする時のゆりなちゃんは嬉しそうに見えていいですね。 途中でスラムダンクの話も出たので、次はスラムダンクも一度だけ見てください。 私が一番好きな漫画です。☺️ pic.twitter.com/ZuSBSvOa6X— star farmer(yang@ゆりなw) (@starfar63997901) January 29, 2020
スラムダンクが面白いのかつまらないのかについてですが、間違いなく面白いですし、王道of王道の最強スポーツ漫画だといえるでしょう。
もちろんこれに関しては個人的な意見なので、中にはつまらないと感じる方もいると思います。
リアル路線ではなく必殺技が登場したり、非現実的な世界観の漫画を好む方はもしかすると合わないかもしれません。
ただ絶対に一度は読んで欲しいと自信をもって言える漫画ですし、読み始めるとハマること間違いなしです。
スラムダンクには人の心を掴んで離さない魅力がたっぷりつまっています。
試合の描写がリアル
どこからでも入るシュート、相手の時間が止まるドリブルといったもはやなんでもありの必殺技がでてくる漫画は非常に多いですよね。
スラムダンクの試合では、漫画によくありがちな必殺技は一切でてきません。
必殺技がなくとも選手たちの一つ一つのプレイをリアルに描くことで、力強さや迫力がシンプルに伝わってきます。
バスケットそのものが持つ面白さや、高校時代の部活にかける情熱がとても上手に表現されていると思います。
正直たまに発動する花道のフンフンディフェンスは必殺技に近いですけどね(笑)
活用しやすい名言の数々
スラムダンクを語るうえではずせないのが、やはり名言ですよね。
- 安西先生「あきらめたら そこで試合終了ですよ…」
- 仙道彰「まだあわてるような時間じゃない」
- 赤木「リバウンドを制するものは試合を制す」
ここで挙げさせてもらったのはほんの一部ですが、スラムダンクでは数々の名言が飛び出しています。
安西先生の「あきらめたら~」に関してはスラムダンクを読んだことがない方でも誰もが知っているのではないでしょうか。
またスラムダンクの名言は知っている方が多いため、ボケるときに使いやすいですw
私は電車の終電が近くなってきた時などに、「まだあわてるような時間じゃない」とドヤ顔で友人に言います。
結果、終電を逃しちゃうんですけどね(笑)
スラムダンクの評価評判は?
よくメシを食いに行くラーメン・定食屋さんが最近スラムダンクを揃えてくださった。スンバラシイ。
昨日は山王戦を読んだので、今日は綾南で。リフレッシュ!! pic.twitter.com/CdNyVxzrbK— ドラマー陽 (@openrimshot) January 30, 2020
スラムダンク見てないとか
人生半分損してるで?
アニメは見ないけど
漫画は1度は読むべき☺️鬼滅の刃よりはるかに
面白いと思う— バッシュ (@s070808m) February 4, 2020
30年ぶりにスラムダンクを読んでいる。黒子のバスケは読み進めるのにかなり苦戦した。それに対し、なんて面白いんだスラムダンク!そして気付いた事→ルールいくつか変わってる、パンツ丈が短い、携帯が存在しない、バッシュがハイカット…などなど。時代を感じるね…娘と話が噛み合わないわけだよ…。
— ミロリ (@dreamimimi) February 3, 2020
テレビでスラムダンクやってて学生の時にマンガを途中まで読んでたけど、改めて見ると面白いな🤣
主人公がチートで最強より弱くても仲間と強くなっていくって感じの方が俺は面白くて好き( ´꒳` )
— しばG (@NibanboshiWrx) February 2, 2020
アニメのSLAM DUNK観てるのですが…面白いシーンを観ていても油断すると泣いてしまいます。
名シーンが脳内完全再生…
アニメ化されてない先のストーリーも脳内補完で動いて見える…
そもそも桜木花道がバスケットしてるだけで涙で前が見えません😭— ぽこたぽこ【動画がんばるです】 (@Pokota_Poco) February 2, 2020
小学生の頃、幽遊白書見終わって次に親に勧められたのスラムダンクなんだけど、幽遊白書みたいな面白さを求めてた低脳ポンコツおバカな俺は、スラムダンクを「なんかつまらない」と言ってみるのやめたんだけどその時の俺を全力でぶん殴り続けたい
高校生の頃に漫画で読んで面白さがくそわかった— いちごっち (@ichigotchtch514) October 17, 2019
スラムダンクは全何話で巻数は何巻?
2018「スラムダンク」 pic.twitter.com/9fQiJmNgr8
— Takehiko Inoue’s 井上雄彦 Art (@inoueart) January 30, 2020
漫画版のスラムダンクは全276話になっていて、通常の単行本で全31巻、完全版では全24巻で発売されています。
また2018年6月には新装再編版が発売され、表紙カバーは井上雅彦さんが新たに書き下ろしたものへ変更となりました。
この新しい表紙カバーは本編では描かれていない光景や、登場キャラクターの日常の姿などが描かれていて新鮮です。
そして巻数が通常の単行本より大分少なっているんです。
新装再編版の巻数はなんと20巻で、通常の単行本の31巻に比べ大分コンパクトにまとめられました。
値段は660円と通常の単行本より高くなっていますが、全巻そろえた場合には値段的には一番お得になっています。
これからスラムダンクの単行本を集めようと思っている方には一番オススメです。
人気漫画となるとたいてい話数が多くなり、50巻を超えてしまう事が多いですが、スラムダンクは新装再編版で20巻とあまり多くありません。
長すぎもせず、短すぎもしない丁度いいところになっているので読みやすいですし、ハマると一気に読み終えちゃいますよ。
まとめ
なぜオレはあんなムダな時間・・・ pic.twitter.com/SJ1xpXXKGd
— SLAM DUNK (@slamdunk_love1) February 4, 2020
今回はスラムダンク海外の反応は面白いつまらない?評価評判や全何話なのかも紹介と題してお送りしてきましたが、どうでしたか?
スラムダンクの面白さを上手く伝えられなかったかもしれませんが、読んでみれば必ず引き込まれていくと思います。
私自身スラムダンクは全巻もっていますが、何回読み返しても感動して涙がでそうになってしまうんですよね。
ちょくちょくはさんでくるギャグシーンも笑えます。
また海外の反応やツイッターから評価評判を調査してみましたが、つまらないといった意見は全くみつからず、称賛するものばかりでした。
さすが伝説のスポーツ漫画と言われるだけありますよね。
スラムダンク海外の反応は面白いつまらない?評価評判や全何話なのかも紹介も紹介でした。