マスク

ユニクロマスク通販サイトが重い繋がらない時の原因・対処方は?

ユニクロマスク通販サイトが重い繋がらない時の原因・対処方は?
Pocket

この記事はユニクロマスク通販サイトが重い繋がらない時の原因と対処法は?と題してお送りしていきます。

ついにユニクロのエアリズムマスクが2020年6月19日に発売されましたね。

ユニクロでは店頭とオンラインショップでのマスク販売を発表しましたが、どちらも発売日の朝から凄い状況となっています。

店頭では整理券を配布することになっていましたが、各店舗で朝から行列ができ、多い店舗では200人を超える人が並んでいました。

また通販サイトでも朝から、重い、繋がらないといった現象が起きています。

シャープやAOKIでマスク販売が開始されたときもそうでしたが、やはりユニクロほど有名な企業がマスク販売を行うとなかなかマスクを購入することは難しそうです。

そこで今回はユニクロの通販サイトからマスク購入を考えている方で、サイトが重い繋がらない時に原因や対処方についてご紹介していきたいと思います。

困った時は是非参考にしてみてください!

ユニクロマスク通販サイトが重い繋がらない時の原因は?

ユニクロの店舗販売では午前9時半から整理券を配られることになっており、朝7時の段階でも多くの人が行列をつくり並んでいました。

一方、オンラインストアでもマスク販売が行われることになりましたが、公式サイトにアクセスしても、重い、繋がらないといった現象が起きています。

繋がらない原因は何なのでしょうか?

 

販売時間の発表がなかったためアクセスが集中?

当初、ユニクロオンラインストアでのマスク販売時間は6月19日の日中ごろとしか発表されていませんでした。

そのため何時からマスクの販売が行われるのかわからない状況となっていました。

その結果、多くの人が朝から公式オンラインストアに覗きにきてしまい、サイトに繋がらない状況となっているようです。

ただ販売時間を発表していたとしても、大分前からサイトにアクセスする人はたくさんいるので、どちらにしても一緒だったと思います。

シャープの時も発売日の前日から繋がらないといった現象が起きていましたしね。

 

ユニクロの公式サイトはサーバーダウンしてしまった?

サイトに多くの人がアクセスするとサーバーに負荷がかかってしまい、ページを開こうとしてもなかなか表示されないといった現象に陥ります。

しかしサイトが開かないのではなく、上のような「繋がりにくくなっております」のようなページが表示された場合はサーバーダウンとなっている場合が多いです。

サーバーダウンしてしまうと、復旧するまでは繋がりませんし、いつ復旧するのかわかりません。

有名な企業でマスクのオンライン販売をおこなったところは、ほぼ全てといっていいほどサーバーダウンしてしまっています。

あらかじめ多くの人のアクセスが想定される場合、事前にサーバーを強化しているようですが、厳しいようですね。

 

ユニクロの通販サイトに繋がらないというツイッターの声

 

ユニクロマスク通販サイトが重い繋がらない時の対処方は?

ではユニクロの公式サイトが繋がりにくい状態の時、何か有効は方法はないのでしょうか?

サーバーがダウンしてしまった場合でもサイトにアクセスできることもあります。

中々サイトに入ることが難しいとしても少しでも、アクセスできる可能性を少しでも上げたいですよね。

そこで考えられる方法をまとめてみましたので、参考にしてみてください!

 

深夜や早朝にアクセスしてみる

これは誰でも思いつくと思いますが、シンプルに一番効果があるのはコレだと思います。

深夜は早朝は寝ている方も多く、ネットでサイトを閲覧している人が極端に少なくなります。

起きていられるという人や早起きの人はやってみましょう。

 

更新(リロード)のしすぎは注意

サイトに入れなかった場合、よく更新ボタンを押すとページが開く場合もありますが、大量にアクセスがきているサイトでは逆効果です。

最初の接続で「ただ今混雑しています」というような表示がでた場合に、更新してしまうと1回目に開いたページのデータが保存されてしまい、2回目以降に何度更新をかけても「ただ今混雑しています」が表示されてしまいます。

この保存機能のことをキャッシュといいます。

更新をかけ続けるとキャッシュが溜まって、さらに動作が重くなるので注意してください。

もし1回目の接続で開かなかった場合は、更新ではなく戻るを押してから再チャレンジするようにしましょう。

 

キャッシュや履歴は消しておく

先程キャッシュが溜まると動作が重くなってしまうと説明させていただきましたが、閲覧などの履歴も同様で溜まると、動作が遅くなってしまいます。

そのためキャッシュや閲覧履歴は削除しておくことがオススメです。

 

複数のプラウザーからアクセスする

スマホやパソコンからインターネットにつなぐ際、様々なプラウザーがありますよね。

  • インターネットエクスプローラー
  • Safari
  • Firefox
  • グーグルクローム

通常はどれか一つのプラウザーからネットに接続してサイトを検索すると思いますが、複数プラウザーを開いて、アクセスしてみるのもありかもしれません。

数撃ちゃ当たる作戦ですね。

 

インターネット回線の強化

ネットの回線が弱いとアクセスが集中しているサイトに入ることは非常に難しいです。

スマホからチャレンジする場合、4G回線だと基本的にwifiに比べて通信速度が遅いため繋まず繋がらないと思います。

また格安SIMだとdocomo等の携帯電話会社の回線を借りている形になっているので、さらに速度が遅いと言われています。

パソコンの場合に関しては、無線LANを使って、ルーターから接続している場合は電波が弱いことが多いので、可能な方はケーブルを使って有線で接続するようにしましょう。

ただマスクのためだけに、わざわざネット環境を整えるのは面倒ですよね(泣)

一番簡単に確率を上げる方法としてはスマホより通信速度が速いパソコンからアクセスするのがいいのではないでしょうか。

 

まとめ

今回はユニクロマスク通販サイトが重い繋がらない時の原因・対処方は?と題してご紹介してきました。

ユニクロもマスク販売を行ううえでかなり対策をとっていたようですが、やはり混乱が発生してしまいましたね。

今後は店頭販売やオンラインストアでどのように販売していくのかは、わかりませんが、しばらくは購入することは困難だと思われます。

ただ個人的にはオンラインストアで購入するよりは、地方のユニクロ等に足を運ぶのが一番可能性が高い気がします。

通販サイトから購入を考えている方はあきらめずに、何度もトライしてみましょう。

ユニクロマスク通販サイトが重い繋がらない時の原因・対処方は?でした。

ユニクロでなくても、楽天やアマゾン等で品質のいい夏マスクは販売されています。

涼しい夏マスクが欲しい方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

Pocket

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です